
10月20日、フジイチで伐採&製材工場見学ツアーが開催されました!
今回は、県内外から27名と多くの方に集まって頂き、大いに盛り上がりました!!

9:30 事務所に集合し、受付と社長の挨拶を終えて、伐採現場へ!

10:50 現場に到着
山林部・野村さんから、今回の現場や山での仕事、今回の見学の見どころなどを説明しました

11:15 サカキ・生米・塩・日本酒を供え、山の恵みへの感謝と、今回の伐採見学の安全祈願を行いました。

受け口を作ったのち、追い口を作り、最後に追い口に挟んだクサビをヨキ(オノ)でたたいて倒します。

11:30 無事伐倒が終了し、このヒノキがどんな材に向いているかなどの説明がありました。
この後、「くんま水車の里」にて豚汁を出していただき昼食をとり、会社に戻り、今度は工場見学のスタートです!

山で収穫した丸太がどのように製品になるのか、、、
特に丸太を挽く台車には、皆さん身を乗り出すように見入っていました!

最後に、今回団体で参加してくださった大学生の皆さんが事前に考えてきた質問に答えるという時間もありました。

ツアー終了後には、工場に綺麗な虹もかかりました!
今回は、林業・製材業という私たちの仕事に初めて触れる方が大半でした。
テレビや新聞などで、なんとなく「木を伐る仕事」とか、「丸い木を四角にする仕事」などイメージはあったかと思います。
しかし、
「山の歩きにくさ」「木を倒した時の音」「伐った後に広がるヒノキの香り」
「機械の鳴り響く音」「丸太を挽く台車マンの技術」「製品になるまでの様々な過程」
実際に山に入った時にしかわからない、実際に製材工場を歩かないとわからない、
このような感覚が沢山あることを今回ツアーを通して感じていただけたのではないでしょうか。
次回は12月15日(土)です!
私たちと一緒に、天竜・フジイチの林業・製材業に触れてみませんか?
天竜美林体験ツアーの、伐採&製材見学会を下記の日程で開催いたします!
■開催日;
平成30年10月20日(土)
■行 程;
9:30 フジイチ集合(浜松市天竜区船明)
10:30 天竜区内山林伐採見学
12:00 昼食
13:00 (株)フジイチ製材工場見学
15:00 解散
■現 場;
天竜区内山林
山での立木の伐採から、製材工場で丸太が木材になるまでを、過程を追って見学する事ができます!
身近な木材が、どの様に生産されているのか、ぜひ参加し、見学・体感してみて下さい^^
きっと、木材や天竜の山々が、今よりもっと身近に感じられるのでは?と思います!

他、詳細は下記チラシもご覧ください。
お申込み用紙はチラシ2ページ目にあります。
初めまして!
今年の4月に入社しました、大内稔也です!出身は、三重県で中学まで過ごし、高校は静岡市、大学は長野、この4月からこの天竜に引っ越してきました。4年ぶりに静岡県に戻ってきましたが、暑い!!!!今のところは暑さにも負けず、元気に出社しておりますが、早くも秋が待ち遠しい今日この頃です、、、(笑)

話は変わりますが、今日から、小峰さんよりブログ担当を引き継ぎましたので、これからまた、どんどん更新していきたいと思います!!
入社してまだ4ヶ月なので、今は、工場や土場、製品の配達、山の手伝いなど、色々なところに手伝いに行っておりますが、最近は山に行くことも多くなってきたので、そちらの写真も投稿していければと思っております!!

写真を撮るのが好きなので、良い景色があればこんな写真も投稿していきます!
夏の風物詩?!
フジイチ主催の下草刈り体験会を開催します!
夏は、植林した 杉・桧 以外の植物たちも旺盛に成長します。。。
杉・桧が若い内は、他の植物たちに負けない様、下草刈りをして手をかけてあげます。
子供と同じ。手をかけるだけ、良い木も育ちます!
伐採だけが林業ではありませんよー!一緒に手入れを行いましょう!
⇓ 昨年の様子です!

▼チラシは、コチラからダウンロードできます!
http://fujiichi.sakura.ne.jp/wp/blog_pdf/180629shitakusa.pdf
お申込みお待ちしています♪♪♪

先週の土曜日は、
天竜美林体験ツアーの第一弾!
植林体験会でした^^
週間天気予報では、悪天候も予想されましたが、
当日は、なんとか天気がもってくれたので、
参加者と社員とみんなで、
200本の、杉の植林を行いました!

こちらが、今年植えた杉の苗木です。
今年の苗は、幹が太いしっかりした苗でした。

大人も、子供も、フジイチ新入社員も!
みんなで植えました!
午後から雨が予想されたので今回は半日での植林でしたが、
7割くらいは植えたでしょうか。
(ちなみに、山林部の新人班が午後にすべて植え切りました^^)


午後は、工場見学を行いました。
工場が稼働していなかったため、
製材機械が動いているところは見れませんでしたが、
リフトに乗ってみたり、チェーンソーに触ってみたり!
体験してもらえました。
子供たちには、チェーンソーが植林体験より印象に残ったようです(笑)
さて、次回は7月の下草刈り体験会です!
みなさんのご参加お待ちしております(^▽^)♪
H30年度の、
天竜美林体験ツアー、年間予定が決定しました!
■植林体験会 ⇒4/14(土)
■下草刈り体験会 ⇒7/21(土)
■伐採&製材工場見学会 ⇒10/20(土)、12/15(土)
生活の一部になっている「家」、
その骨組みだったり、触れている壁だったり、、
家の素材って、意識した事はありますか?
天竜は、住宅用の木材をはじめ、
たくさんの木材を生産している地域です。
ぜひご参加頂き、
身の周りの木材のルーツを辿って頂ければと思います^^
チラシのダウンロードは下記URLでご覧になれます!
http://fujiichi.sakura.ne.jp/wp/blog_pdf/180306taiken.pdf
また、各体験メニューのお知らせは、
都度、告知していきますのでよろしくお願いします!

皆様、
本年も、(株)フジイチを
どうぞよろしくお願いいたします!


今日は半日大掃除です。
製材機もピカピカですよ!

お正月準備も済みました。
2017年、皆様大変お世話になりました。
フジイチは、2018年1月8日から営業いたします。
また来年も、よろしくお願いいたします!

間伐後、数年経つ山を見て来ました。
間伐し、樹冠が空く事で、
山に光が入り、地表に雑木やシダが生えて来ています。
また、杉や桧も、更に枝をのばすスペースが出来ています。
こういった山は、見ていて、気持ちいいですね!

ちなみに山で「ムラサキシキブ」を発見しました。
もう、葉は枯れてしまっていましたが、
カワイイ実をつけますよね!

本年度の天竜美林体験会、最終回!
伐採&製材工場見学ツアーのご案内です!

身の回りの木材製品
住宅はもちろん、最近では店舗や学校、
家具や小物など、いろんな所で使われていますが、
その木が、どこから来て
どんな過程をへて、身の回りまでたどり着いてきたのか。
天竜材を、山から製品まで取り扱っているフジイチの見学会で
そのブラックボックスを覗いてみませんか?^^
★開催日; 2017/12/16(土曜日)
★集 合; 9:30
★スケジュール; AMに山仕事の見学
PMに製材工場の見学
解散予定 15:00
★見学山林;天竜区内山林(FSC森林認証林)
★申込み書;下記URLからダウンロードできます!
http://fujiichi.sakura.ne.jp/wp/blog_pdf/171216bassai.pdf
※ホームページ内、問い合わせホームからのお問い合せも可能です!
それではお申込み、お待ちしております(^▽^)!
⇓前回の写真

⇓山林現場の写真


Copyright(C) 建築用木材 天竜杉・天竜ひのき 株式会社フジイチ, All rights reserved.